オンラインの声楽レッスンの流れをご紹介します!

query_builder 2020/05/22
お知らせ
1893545_m
こんにちは、音楽教室Cantante Liricaスタッフです。
緊急事態宣言が解除される地域も出はじめ、
少しずつ日常を取り戻されている方も多いのではないでしょうか。

当スタジオでは今のところ、スタジオレッスンはお休み中ですが、
安全管理を徹底しつつ、再開の目途が立ちましたら皆様にお知らせします。


現在は引き続きオンラインにてレッスンを実施中です!
初めての方からプロの方まで、年齢を問わず歓迎いたします。
ぜひお気軽にご相談ください♪


ところで、オンラインでのボイストレーニングってどんなことをするの?と、
未経験の方にはなかなかイメージしにくいかもしれません。
そこで、実際のレッスンの流れをかんたんにご紹介させて頂こうと思います。

当スタジオではクラシックの声楽やボサノバ・ジャズヴォーカルなど
様々な歌のレッスンを用意していますが、
今回は一例として、クラシックの声楽レッスンの流れをご紹介します。



①日程のご相談

メールやLINE、お電話などで、講師へレッスン希望の日程をお伝えください。
当日など急なご依頼でも、講師の予定が空いていれば対応しています。


②Zoomにログイン
レッスンにはZoomというアプリを使用します。操作はとても簡単です!
時間になったら講師からメールをお送りします。
メール内のURLを押すと、ビデオ通話の画面に切り替わります。


②簡単なストレッチ
歌は全身を使った運動です!まずは体を柔らかくしておきましょう。
足や腰、背中、首や肩などが正しいポジションにあると
喉がとても楽になり、歌いやすくなります。


③表情筋のトレーニング
表情筋をほぐして、声を出すポジションを整えましょう。
イタリア語の7つの母音[ i ] [ e ] [ ɛ ] [ a ] [ ɔ ] [ o ] [ u ]を発声しながら、
顔全体の筋肉や唇、舌などの正しい位置を覚えていきます。


④発声練習
表情筋がほぐれたら、音程をつけた発声練習にうつります。
合唱の練習などでは「ドミソミド♪」などが定番ですよね。
発声練習のメニューは講師が生徒さんのその日の調子などを見ながら、
無理なく着実にレベルアップできるよう、適切なものを選んでいます。


⑤曲を使った指導
基礎練習を終えると、実際の曲を使った指導に入っていきます。
訓練した発声法を曲の中でどう応用するか
歌いながら勉強していくとともに、
歌詞の意味などもふまえて、どんな風に歌を伝えるか?という
表現の指導
も細かく行っていきます。

練習する曲は声楽の初心者の方の場合、
イタリア歌曲(Caro mio benなど)をおすすめすることが多いです。
もちろん、ほかにもこんな曲が歌ってみたい!という希望がある方は
積極的におっしゃってください。生徒さんの声質なども見ながら、
講師が一緒にぴったりの曲をお探しします。


⑥お支払い
オンラインレッスンの生徒さんも簡単にお支払いができるよう、
BASEからの支払い、または銀行振込にて承っています。
ほかに、この支払方法は使えるの?などのご相談があればお問合せください。



以上です!
レッスンの様子がなんとなくイメージできたでしょうか?
なお、こちらはあくまで一例です。生徒さんの状況や希望に応じて、
表情筋のトレーニングを重点的に行ったり、
曲の指導にたっぷり時間を割いたり、ということもできます。
こんなことを教えてほしい!というご希望があれば
ぜひおっしゃっていただきたいと思います。

他にも質問や気になることがあれば、
ぜひお気軽に問合せフォームから、またはお電話でご連絡ください♪
お待ちしております!


東京・札幌・オンラインで発声を学べる音楽スタジオ
Cantante Lirica(カンタンテ・リリカ)

NEW

  • Cantante Lirica活動報告

    query_builder 2023/05/21
  • 『Cantante Lirica 友の会』会員募集のご案内

    query_builder 2023/05/03
  • 🌸La Premavera 2023~芳しき春に~🌸

    query_builder 2023/04/11
  • オペラ・ワークショップコンサートvol.l~無事開催しました🎵

    query_builder 2023/03/30
  • 【Cantante Lirica声楽講師紹介】佐藤由基さん

    query_builder 2023/03/10

CATEGORY

ARCHIVE